本日は晴れ。
就業後には川で魚釣りに興じる夫婦。
猫の餌に川魚。
贅沢な猫ちゃんだこと。
草刈りを行うには十分すぎるほどの気温。
熱中症が脳裏を支配する中、いざ
君谷3大傾斜地へ。
たよりの梅干しも底をつき、
麦茶一本で刈りはらうこと2時間余り。
近寄るアブを追い払うこともできず、
クタクタになったわたくし。
多分、おそらく、今日で島根きて丸2年だと思います。
2年前の今頃、大阪からバスで出雲まで。
1時過ぎにつき、イカのご飯を食べ、
トライアルかなんだかのホームセンターで自転車を買い。
出雲大社に参拝に行き。
3時半頃出雲大社を出て、国道9号線を大田市方面にひた走り。
今日の様なカンカン照りの日でしたね。
出雲から出雲大社経由で美郷町の家まで、約60km。
楽勝ヤロと高をくくっていました。
都会育ちは坂にまで頭が回ってなかったんですね。
大田市に着いたのが夜の7時。
時期としてはまだ明るかったですが、
大田市から美郷町に走る375号の鬼の登り坂。
あたりはすでに真っ暗闇。
懐中電灯ひとつで登るは登る。
尻は痛いわ。足はダルイわ。背中は重いわ。の3重苦。
美郷町の看板が見えた時の安心感。
別府に設置された自動販売機で飲んだファンタグレープの爽やかさ。
291号からの下り道。
ようやく着いた、当時の家。
9時半だった。
クソしんどかったなあ。
とまあ
去年の今日はどこの草刈ってたかなー
とブログを調べたところ、
丸二年かーと思い
昨年のブログを引用。
思い出すだけで、
どっと疲れました。